「言葉」という記号「真実」が見えないのはいつの時代も同じ

一輪の花が咲いている。


それを“何だ、スミレの花か”と認識した時点で、目の前の花は「スミレ」という“言葉”に置き換わる。だが、“言葉の邪魔”を排して見続ければ、花はその花ならではの美しさを明かしてくれる。小林秀雄の有名な評論である。


私たちは多くの事象を「言葉」という記号に置き換える。


しかし、言葉の奥にある事実を見つめ、意味を突き詰めた末に、たどり着く真実がある。


「ヒロシマ」「ナガサキ」も、「終戦の日」もそうだろう。


小林自身は「僕は無智だから反省なぞしない。利巧な奴はたんと反省してみるがいい」と、戦中に戦争を美化した反省を拒み、返す刀で、時流に合わせて戦争批判に転じた戦後知識人を冷笑した。小林の態度の是非はさておき、聞こえのいい言葉を聞き、世の空気を読むだけでは「真実」が見えないのは、いつの時代も同じだ。


戦中の為政者は「玉砕」などの美辞麗句を使い、国民を守るべき国家が国民に犠牲を強いる転倒をごまかした。このうそが、完全に崩壊した日が8月15日だった。


その焦土の中から、「立正安国」を掲げ、世界の平和と民衆の幸福のために立ち上がったのが、創価学会である。


きょう一日、歴史の真実を静かに見つめ、平和の大道を開く誓いを新たにしたい。(仲)

Webコンサル(finalbrother)は、あなたのホームページ制作から、ホームページの運営、管理を含めて、あなたのお客様を育てるためのWebコンサルティングサービスを月額5万円〜提供しています。

http://www.finalbrother.com

まずは、お気軽にご相談ください。

Webコンサルティング

ここでは気になる情報を発信いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000